やっと久保竜彦登場

何はともあれ、まずは久保竜彦の登場で、俺の中でやっと、Jリーグが開幕した。
登場のタイミング、登場時の状況、久保の使われ方と色々言いたい事はあるが、まずは出場したという事と、動きから観るにフィジカル的に問題が無い事がわかり、うれしいかぎりである。
結果は0−0のドローだが、まあ試合内容からいえば、そうだろうな、といった所である。
清水エスパルスは、4−4−2のフォーメーションでDF、MFのラインを横四人の2列に並べ、ゾーンで守ったきた。
前節の名古屋は、今日の清水エスパルスの様にキチッとしたラインではないが、前線(サンフレッチェ広島エリア)に人数をかけスペースを消していたが、清水エスパルスは守備の時には自陣内に引いて、DF、MFの2列に並べ、スペースを消していた。
また、基本ゾーンで守り、サンフレッチェ広島のパス回しサッカーの動きを追わずに、跳ね返していた。
こういうと語弊があるかもしれないが、現在のサンフレッチェ広島のパス回しサッカーは、ある意味トリック的な戦術である。
のちのち書いていくかもしれないので、細かくは書かないが、要はピッチ内は同じ人数の11対11である。それがやり方、局面次第で、1対1であったり1対2という風になる。
サンフレッチェ広島はトリックを使って、数的優位な状況とスペースを作りだしている。
もちろんこれは簡単ではない。このトリックを機能させるには運動量、全体の戦術理解等が必要である。
で、清水エスパルスはこのトリックを機能させない為、人数を掛けてゾーンディフェンスをしてきた。
これが功を奏し、清水エスパルスサンフレッチェ広島の攻撃を跳ね返し、前半を0点に抑えるのだが、この守備的な布陣の所為か、攻め方が悪かったのか、清水エスパルスも1点も取れず前半が終わる。
つづく