先取点取れたのが大きかったな

川崎フロンターレは、前半始まってすぐ、やはりJ1のチームだなと感じられた。
チーム全体のフィジカル感というか威圧感というか。力だけではなくテクニックもある。
また、前線の選手の能力の高さ。
ストヤノフを抜き去るジュニーニョを観た時も、やはりJ1だなと感じられた。
今年はJ2の試合ばかり観てきたのでなおさら、川崎フロンターレの個人能力の高さが目に付いた。
しかし、こういう前線に個人能力の高い選手がいるチームでも重要なのは、中盤のボランチなのである。
守備力、ボールのキープ力、攻撃の展開力。
川崎フロンターレというチームはあまり知らないが、今日代表でいなかった中村がいれば、違った試合になったのであろう。
また、川崎フロンターレはカウンターサッカーを得意としているチームだと思う。
そういった意味で、先取点を取れなかったのは痛かった。
前半はボール保持率は少しサンフレッチェ広島が高かった。
解説者の早野も言っていたが、前線と後方のDF陣との間にスペースが開いてしまい、そこでサンフレッチェ広島の中盤は、お得意のバス回しサッカーが出来た。
また、代表でDFかGK(両方かな?)が抜けていて、代わりのDFとGKの連携が悪く、そこをサンフレッチェ広島は突けた。
で、川崎フロンターレの攻撃陣なのであるが、舵取り役の中村がいない為、攻撃が単発的な物になってしまった。サンフレッチェ広島が人数を掛けて守り、スペースを消していたのも大きかった。
しかし、やはり個人能力が高いので、所所個人技でチャンスを作っていた。
前半はサンフレッチェ広島が先取点を取ったまま終了し、後半から川崎フロンターレが積極的にプレスや全体の動き出しをしてサンフレッチェ広島を圧倒しだした。
しかし、圧倒していたが点が取れないまま、サンフレッチェ広島に「カウンター」で点を取られてしまった。
そしてそのまま点を取れず試合終了である。
川崎フロンターレの敗因は以下の2点であろう。
・中村の不在
・先取点もしくは、後半序盤の猛攻時に点を取れなかった
中村がいれば、攻撃にもう少し広がりが出て、スペースも作れて攻撃が機能しただろう。また中村がいれば前線と後方のDF陣との間にあんなにもスペースができなかったであろう。
先取点が取れていれば、中盤の展開力、キープ力がなくても、サンフレッチェ広島が前がかりになった所を、カウンターサッカーに持ち込み、中盤のパス回しをする必要が無く、前線の能力が生かせた。
2−0の結果になったが、川崎フロンターレはレベルが高かった。
久保在籍時の、横浜Fマリノスを思い出し、思わず川崎フロンターレの事で長く書いてしまった。
やはりボランチは重要なポジションである。
つづきのサンフレッチェ広島久保竜彦についてはまた後で。