やはり久保だよ、久保竜彦だよ

待ちに待った久しぶりの久保のプレーである。
審判のジャッジで試合にケチが付いたが(PK取るならその前に倒されていた所で取って欲しかった)それでも滅多に観れない久保のPKが観れたのは良かった。
おまけに落ち着いた貫禄あるPKだった(笑)。
久保の調子事態はボチボチといった所か。
全体的にまだまだな感があるがそれでもトライアウトの時より落ち着いてプレーができていた。
まあ「少なくとも試合に出られるコンディション」といった所か。
そんなコンディションでもこれだけのプレーができて、これだけ興奮させてくれる所は流石である。
後は戦術と連携である。
たった一試合しか観てない俺が書くのもなんだけど、まあ現状俺が感じた所を書く。
サンフレッチェ広島の戦術は前半の戦い方が基本なのだろう。
サイドを基点にしての戦術である。
これはサイドアタックという事だけでは無く、サイドでボールをキープしてプレーエリアをワイドにする事によりスペースを作り、そこをパスワーク、連携によって攻めていく。
がしかし、鹿島アントラーズ中盤のプレスでうまく機能しなかった。
前半は岩政が退場になるまでと李が退場になってからの殆どが鹿島アントラーズにボールを支配されていた。
現状中盤、守備陣に負傷者が多く守備にも問題がある様だが、この戦術で重要なのはサイドプレイヤーだろう。
そういう意味でも駒野の移籍は大きい様である。
で、後半に久保が投入されて存在感抜群の久保が裏を狙い出す。
一度ストヤノフから裏へロングパスが出され惜しい場面を作る。(ストヤノフと久保のラインは今後面白くなりそうである。)そうなると岩政がいない事も手伝ってか鹿島アントラーズのDFラインが下がる。
で、中盤にスペースが生まれる。サイドに敵を引っ張るのでは無く、ゴール側に引っ張るのである。
そこをストヤノフが前に出てボールをさばき始める。
その上ユキッチの投入である。まだまだ判断できないがユキッチは久保とは違った迫力があり、ボールキープも出来そうである。
DFが下がると中盤でボールを持てるようになるが今度はゴール前でスペースが無くなる。
そうなるとサイドからのクロスボールである。2点目の様な形である。
これは佐藤のゴールなのだが佐藤については後日書く予定である。佐藤はうまくいけば新しいタイプの久保の相棒になる可能性がある。
で何が言いたいのかというと。前半と後半の戦術は違うのである。ペトロヴィッチ監督はどういう戦い方をしていくのだろうか。
というのは今期戦うのはJ2であり、鹿島アントラーズでは無いのである。前半の戦術が機能する可能性もある。
またしかし違った問題も出てくる可能性もある。
で、結局何がいいたいのかというと、早く次の試合のJ2開幕戦が観たいのである(笑)。