2、3年後ならこの状況も納得できるんだが・・畜生、もったいないな

最終的にツエーゲン金沢に移籍を決めたのはもちろん久保なのだろう。
しかし、サンフレッチェ広島への復帰時と同じく、この移籍の「流れ」は納得できない。
まだ、J1でやれるのに。そして久保竜彦の凄い、素晴らしいプレーをもっと観られるのに。
納得できないまま、それでも久保竜彦のプレーを観たく、行ってきました西が丘サッカー場
その感想なのであるが・・・失礼を承知で書こう。
これがJFLのレベルなのか。
両チーム共、一つ一つのプレーの精度が低い。
トラップ、パス、ドリブル、他にも上げたらキリがないが。
こうなるとどういう事になるかというと、試合にならない。
開幕戦という事もあったのかもしれず、徐々に落ち着きだしもしたが、それでも。
そんな中、久保竜彦はというと、まあ久保竜彦なのだが、責任感なのか、試合内容からなのか、頻繁に声を出し要所要所で支持を出していた。どんな支持かというと、主にパスに対しての支持なのである。
両チーム共、ボールに密集するきらいがあり、久保は広く展開してスペースを作ろうとしていた。
例えば直ぐ縦パスを出すのでは無く、センターバックに一度戻し、そこからサイドに回して展開してくといった具合である。
しかし、ビルドアップ時でのゆっくりした場面ではいいのだが、逆サイドへのロングフィードでの展開ではパス制度が低いので、なかなか成功しなかった。
で、久保自身のプレーはというと、調子自体はどちらかといえば悪いといった所。
とにかく、敵味方、両選手のプレーが全体的に粗いので、試合が落ち着かず、ボールを抑える為に、久保が後ろ向きのポストプレーをしなければならなく、それがうまくいっていなかった。まあ、2,3人に頻繁に寄せられたし、元々上手くない後ろ向きのプレーだからなのだが。
しかし、前を向いてボールを持った時は流石である。調子が良くないにしても、ドリブル、パス、展開力といった所は他とはレベルが違った。久保が前を向いたプレーの時だけ、試合が締まるというか。
久保に対してのラストパスは出てなかったが、それ以前の問題なので久保がある程度、司令塔にならざるえない状況である。
試合には負けてしまったが、実力的にはツエーゲン金沢の方が上で、試合内容では押していた。ラッキーなロングシュートを決められて負けてしまったが、敗因としては、ツエーゲン金沢がもう一点取れなかった所だな。
今日観たツエーゲン金沢で気になった選手は左サイドの11番と運動量豊富な中盤の7番といった所。
11番に関してはセンターリングの精度を上げ、センターリングの引き出しが増えれば今後の戦いで攻撃の一つの形を作れる。服部やドゥトラの様になれるか。
そこに7番が中盤を走り回り、掻き回せれれば。
次観れるのは町田か。
畜生。観に行く事になりそうだが、納得できねぇなぁ。