全く勝てる見込みがなかった訳ではないが、これはキツイな

また久保竜彦がベンチ外である。
久保竜彦無しで挑んだ、鹿島アントラーズ戦だが、大雑把にいって去年のゼロックス杯に久保がいなかったら同じだっただろうと思われる結果になった。
去年J2で、今のサンフレッチェ広島のパス回しサッカーが向上し、今年はミキッチが加わりさらにパワーアップしたかと思われたが、結局は中盤、守備陣のフィジカル的な弱さは代わっていない。
サンフレッチェ広島は去年のゼロック杯の教訓を生かし、全体的に引き気みな戦い方で、スタートしたがそれでも鹿島アントラーズに先制点を取られた。
それから徐々にサンフレッチェ広島も攻撃的になり、後半佐藤がDF裏への抜け出しPA内でファウルをもらいPKを取り同点に追いつく。
が、終了間際に鹿島アントラーズに逆転される。
結果から見ると善戦したといえるし、実際したのだが、内容的にはサンフレッチェ広島の弱さが露呈した。(雨でスリッピーなグラウンドでパス回しがうまくいかなかった面を差し引いてもである)
中盤の圧力がやはり鹿島アントラーズは強く、サンフレッチェ広島はそれを打開する事ができなかった。
同点の時の様に佐藤が裏を取り、時々チャンスを作っていたが、逆転する事ができなかった。
去年のゼロック杯は、久保竜彦がいて佐藤と同じ様に裏を狙いまくった。そしてその「迫力」に鹿島アントラーズは引き気味になった。要はプレッシャーをかける中盤を下がらせたのである。
佐藤はゴールは狙えても、中盤を下がらせる事はできなかった。
こうなる事はある程度予測はできたろうに、どうして久保竜彦を使わなかったのだろうか。
断言できるが、いくら調子が悪かろうが、フィジカル的に問題なくプレーできている久保竜彦がいれば、勝てたとはいわないが、間違いなく違った内容になっていただろう。
何回も書くがサンフレッチェ広島久保竜彦を理解しているのだろうか。